2011年09月11日

ガイドの勉強!!


CIMG1339.JPG
【室戸 灯台の横からの絶景】

先日、室戸の慎太郎像の前で
ガイドをするとの情報をGETしたので
それは是非!!と同行させていただきました。

ガイドは、このブログでおなじみ
室戸史談会会長の山路さんです。




が、しかし・・・
こちらの仕事の都合で、途中からの参加となり
肝心な銅像前でのガイドは聞けませんでしたたらーっ(汗)

CIMG1316.JPG

くやしすぎる・・・
何しに来たんだ私は・・・


途中まで落ち込み気味で
同行させていただいていましたが、
やはり人生どこにも無駄はない!!

CIMG1318.JPG
吉井 勇 東寺歌碑前】
 空海よ 頼み参らす 心もと はるばる土佐の 国へ来にけり


山路さんのガイド素晴らしかったです。
進行やお話に、
お客様を楽しませたい気持ちが
たくさん詰まっていました。
お客さんの真剣に聞く表情、
楽しんでいる表情が印象に残っています。

CIMG1323.JPG
【最御ア寺】


今度、私も10月に団体様をお迎えしてガイドをするのですが、
今回のお客様の喜ぶ顔を見て
不安と緊張が増した気もするし・・・
楽しみが増した気もする・・・


これを機会に慎太郎にも興味を持ってもらえたら嬉しいですかわいい
慎太郎のパンフレットも配っていただき
しっかりPRもしてきました!!
CIMG1338.JPG
posted by 顕彰会 at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 顕彰会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

手代木勝任の告白

今日は室戸史談会の山路さんが
1冊の本と手代木勝任についてお話して下さいました。

手代木勝任(文政9年〜明治36年)
新撰組や町奉行などを指揮
戊辰戦争では伏見の戦いへ
籠城戦では若年寄として奮戦


話して下さったのは
慶応3年11月16日に会津藩へ送った手紙について
実弟 佐々木只三郎について
家族にした重大な告白について

山路さんが下さったありがたい本はこれ
CIMG1315.JPG

裏表紙には、
「坂本を殺したのは・・・」
日露戦争真っ只中の明治37年7月6日
岡山で没したひとりの老人が、
死の床で家族にした重大な告白。
なぜ龍馬は殺されたのか。
事件の黒幕は誰だったのか。
そして、この老人は何者なのか。


磯田道史氏著書のこの本は、
あまり個人の意見をいれず
起こった出来事を淡々と書いてくれているので
読みやすいだろう。とのことでした。


ありがとうございます!!!
感謝感謝です。
読む前からときめいていますぴかぴか(新しい)


ちなみに先日、コピーをいただいた「鼠日記」
今2回目を読んでいます。
1回目を読み終え、物語に登場する「夏目の猫」が「夏目漱石の猫」だと知りました。笑
2回目で漢字を全て調べています。
3回目を読み終えたあたりで、すべて飲み込むことが出来るかな・・・
と思っています。


皆さまに、慎太郎についての個人的見解や興味深い文章などを
お届け出来ればと思っているのですが、
ブログや文章を書くたび自分にがっかりしてしまう毎日です。
ブログ1UP1成長かわいいできるかな。。。
posted by 顕彰会 at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 顕彰会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

爪跡

台風6号に引き続き、今回は12号
生家の門がまたもや破壊されてしまいました・・・台風

CIMG1310.JPG

国道493号線もまた
更に被害が広がってしまったそうです・・・


ですが!!
前回も今回も北川村は被害者はゼロぴかぴか(新しい)
これは不幸中の幸い?
それとも村の人達の災害への認識・警戒度から?
どちらにしても誇るべきですよね

これから引き続き復旧作業にとりかかる方々に
どうか怪我がありませんように。


〜お知らせ〜
大人組
発行/株式会社ゆめディア
2011年9・10月号

CIMG1311.JPG

今回、高知県東部を取り上げて下さいました!!
「高知への誘い」ということで
中岡慎太郎館は勿論
室戸のジオパーク
馬路温泉
モネの庭
東部まるごと紹介して下さっています。

ダンディで素敵な雑誌です。
是非ご覧になって下さい!!
posted by 顕彰会 at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 顕彰会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。