2011年07月21日

企画展が始まります!

台風6号すごかったですね。
北川村を含む中芸地区は記録的な雨が降り
山がつえて道が塞がったり
奈半利川が増水し田んぼや畑に被害が出ました。
生家もお白州の砂利が飛ばされてしまい、
2日がかりで修復作業をしました。

皆様の町は大丈夫でしょうか。


話は変わりますが、中岡慎太郎館では
この夏に企画展が始まります。

テーマ展チラシ写真.jpg

平成23年7月30日(土)〜8月28日(日)
【開館時間】 午前9時〜午後4時30分(入館は午後4時まで)
【休 館 日】 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
【会  場】 中岡慎太郎館2階多目的ホール
【入 館 料】 一般(高校生以上)500円、小中学生 300円

この夏休みの研究課題に使っていただけないでしょうか?
ぜひ見に来て下さい!!


お勉強された後はよろしければ
生家で一息していって下さいぴかぴか(新しい)
中岡慎太郎先生顕彰会事務所にて
ご注文頂ければ、お茶とお菓子のセット(500円)を
生家までお持ちさせていただきます。
CIMG1235縮小版トリミング.JPG
posted by 顕彰会 at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 顕彰会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

中岡慎太郎伝『維新の若虎』


ついに届きました!!

6月8日CD全国発売 大林幸二「中岡慎太郎伝『維新の若虎』」

CIMG1124.JPG


1枚1,200円で発売してます!

お立ち寄りの際は店内で曲を流してますので
是非、ご視聴してみてください。


大林幸二公式HP
http://r.goope.jp/oobayashi
posted by 顕彰会 at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 顕彰会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

「対話と実行」座談会

今日は、奈半利の福祉センターにて
「対話と実行」座談会が行われました。
これを逃す手はないと思い、
あつかましく傍聴してきました。

高知県知事の尾崎 正直氏に来ていただき、
東部地域の活性化に向けて、
各10団体の代表者の方々とお話をされました。


CIMG1102.JPG

CIMG1105.JPG


平成22年度の活動実績発表
今後の課題・取組計画
商工・水産・健康・観光・地域振興・農業・林業
様々なジャンルから出た地域振興を目指す形を
「高知県」としてどのようにまとめて、
県としての計画・活動に生かすか
知事も1つ1つ丁寧に説明されていました。


去年の龍馬伝が終わり
間違いなく来年は、観光客が激減すると思います。
これからどんな風に地域振興のため、東部として連携し
高知県での存在を東部として確立させていくかが
北川村住民の今後の課題じゃないかな・・・


そんな思いにふけっていると
カニさんと目が合いました

CIMG1108.JPG
posted by 顕彰会 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 顕彰会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

ボランティア清掃

今日は、四国電力さんが
ボランティア清掃に来て下さいました。

CIMG1097.JPG

ここ数年、毎年来訪され
銅像磨き、生家庭の草引き・掃き掃除、漏電の点検までして下さいます。
本当にありがとうございます。


CIMG1091.JPG

CIMG1100.JPG


また次回のご来訪を心よりお待ちしております。
posted by 顕彰会 at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 顕彰会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

モンドセレクション受賞


雨の1週間が終わりました。
雨好きやのに・・・

生家脇の細道

CIMG1018.JPG

きれいですよね。
道沿いを行けば、慎太郎が飛び込んで遊んだといわれる
「まきの淵」につきます。
梅雨のうちに、若草のきれいなうちに
是非、お散歩してみてください。



お話は変わりますが、北川村ゆず王国鰍ェ
2011年5月24日『モンドセレクション賞』を受賞いたしました!!

CIMG1026.JPG

少しピリッとしてお料理の調味料に最適です。

顕彰会の売店でも商品を取り扱っております。
お立ち寄りの際は手にとって見てみてください。
posted by 顕彰会 at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 顕彰会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。